サウナ いざ古都へ⛩️サウナを求めて京都に初上陸‼️昭和漂う『サウナの梅湯』♨️ 初京都サウナということで、その初陣を飾るのが『サウナの梅湯』さん‼️ 正直な感想で私史上過去一☝️でレトロで可愛い雰囲気という印象 入浴料金も安く、そして館内から浴場までの雰囲気がどこか心の奥底の懐かしい気持ちを思い起こさせてくれる。 この施設内に居る事自体が心の落ち着き(心と身体の整い🍃)を感じさせてくれるでしょう 2024.01.27 サウナ近畿
グッズ紹介 【Nagicca】サウナハットの使い心地レビュー‼️ 私が新たに愛用し始めた【Nagicca】のサウナハットを紹介いたします。 このサウナハットを使い始めて感じたところを主に説明致します。 最近趣味でサウナにハマり始め、とうとうマイハットを手に入れようか迷っている方、もしくはサウナハットを買い替えようか検討している方は是非、この記事を購入の参考にしてください。 2024.01.14 グッズ紹介サウナ
サウナ 再びウェルビーへ上陸‼️同じ名古屋市に位置するもう一つの聖地『ウェルビー今池』へ‼️ ウェルビー第2段となる『ウェルビー今池店』さんへと出張サウナ🧖 以前訪れた『ウェルビー栄』さんとはまた違った良さがあり、ウェルビー好きには堪らないサウナ施設。 個人的には「森のサウナ&水風呂」が思った以上に心地よく、水風呂も室内に完備されていることも相まって、永遠に入っていられる。そう思わせてくれるサウナ施設‼️ 2023.12.30 サウナ宿泊旅行東海
サウナ 【東京編】2023年度サウナシュラン第2位『サウナ東京』🥈感動の安らぎと一杯へ‼️🍜 サウナ東京編第2弾の最後を飾るのは、サウナシュラン第二位と今最も来ているサウナ施設の一つである『サウナ東京』さん。多種多様なサウナに圧巻の広さを誇る内気浴スペース‼️ 満足度合いとしては120%🧖 都心で且つ最近オープンしたてのサウナというのはやはり他とないお洒落さと上品さを感じられた今回のサウナ旅✨ 2023.11.30 サウナ関東
サウナ 【東京編】笹塚ビルの10階に位置する空に近いサウナ‼︎『天空のアジト マルシンスパ』 早くも東京に帰ってきたため、早速東京のサウナを利用。ですので【東京編】の第2段を再開‼️ 今回は東京都渋谷区笹塚のマルシンビル10階に構える『天空のアジト マルシンスパ』さん‼️ ドラマ「サ道」でも取り上げられたこともあるほど人気サウナ🧖 眺望完璧で天空という名の相応しき『天空のアジト』さんの体験レポ 2023.11.18 サウナ関東
サウナ 高岡市に誕生した複合型ビル‼︎そこで堪能する貸切サウナ『SAUNA da SAUNA』 2022年7月富山県高岡市の御旅屋町に複合型ビル「OTAYA TOMOS」がリニューアル誕生 この「OTAYA TOMOS」に加わったのが貸切サウナ空間『SAUNA da SAUNA』 御旅屋通り商店街の中で開放的なサウナを楽しむことが可能なこの空間は知人同士で人目を気にせずゆったりとサウナを堪能したい方にオススメ‼️ 2023.11.10 サウナ北陸
サウナ 林檎🍎の香り漂う温浴施設‼︎その名も『林檎の湯屋 おぶ〜』‼️ 今回やって来たのは長野県松本市。 ここで目にした特徴的な名前の温浴施設♨️その名も『林檎の湯屋おぶ〜』‼️ そしてこのおぶ〜は予想以上にサウナーに寄り添った湯屋であり、短時間の滞在ではかなり勿体無いと思うほど‼️ この施設の真骨頂は滑らかな水風呂と大きく開けた露天スペース🌌 松本市で99%「ととのい」たい方はぜひ‼️ 2023.10.26 サウナ甲信越
サウナ 岐阜の聖地『大垣サウナ』の体験レポ‼️サウナの聖地と言われる所以は如何に❓ 私の産湯となった『大垣サウナ』の体験レポ‼️ 初めてサウナの良さを体感し、素晴らしき「ととのい」の世界を実感した、この時の感動そのままにお伝えします。 一見シンプルに思えるサウナですが、サウナ→水風呂→休憩を通すことでサウナの深みが本当の意味で理解できるそんな施設。 2023.10.18 サウナ東海
サウナ 【東京編】渋谷に位置するお洒落銭湯『改良湯』の癒やし体験レポ♨️ 今回紹介する東京の銭湯は渋谷駅と恵比寿駅の真ん中に位置する銭湯『改良湯』さん‼️ 名前が独特で、最近の銭湯かと思いきや、なんと創業が1916年とかなりの老舗銭湯。 2018年12月に大幅にリニューアルオープンしており、開店から100年以上経過も内観・外観共にとてもお洒落。 「古くとも新しきサウナ」の体験レポ‼︎ 2023.10.09 サウナ関東
サウナ 【東京編】サ道の聖地『サウナ&カプセルホテル北欧』にいざ出陣‼️ 【東京編】の第2弾ということで今回は『サウナ&カプセルホテル北欧』さんに参上‼️ 上野駅から歩いて数分に位置する、この『サウナ北欧』さんは大きな露天風呂もあり大都会の街並みを眺めながら「ととのう」ことができるサウナ施設。そして何よりドラマ「サ道」のロケ地ともなったサウナーの聖地。ぜひご覧あれ‼️ 2023.10.01 サウナ関東