【東京編】の第2弾ということで今回は東京サウナと言えば絶対にここと言わしめるであろう『サウナ&カプセルホテル北欧』さんに行って参りました。
上野駅から歩いて数分に位置する、この『サウナ北欧』さんは東京において筆頭となるサウナの一つであることは間違いないでしょう。前回紹介した『黄金湯』さんはサウナイキタイリストでトップに来ていますが、この『サウナ北欧』さんもイキタイ数はかなり僅差‼️見るタイミングによってはトップとなっていることも‼️
今回はカプセルホテルは予約満席で取れなかったため『サウナ北欧』さんのサウナをメインに紹介して行きます🧖

サウナ北欧さんへのアクセス🚃
場所は東京都台東区の上野に位置しています。
⭕️電車で来られる方🚃
・最寄駅はJR上野駅
・浅草口から出て徒歩1分程度で到着🚶
周辺は駅近であり、専用駐車場はありません
※車で向かわれる方は近隣のパーキングエリア🅿️を事前にリサーチした上で向かわれることをお勧めします


目印は真っ赤なビルです🟥(ほんと真っ赤なのですぐわかると思います)
外観は↑の写真となります。玄関口から入って目の前にエレベータに乗ってフロントのある6Fまで上がりましょう🛗

入口の真っ赤な看板も目印🟥
サウナ北欧さんの利用時間(浴室・サウナ)⌚️
利用時間 5:00~10:00
12:00~23:00
・サウナ北欧さんは現時点(9月24日時点)ではサウナの入館は12:00~23:00の間は完全予約制となっています。(サウナのご予約は『サウナ北欧』さんのHPより)
※カプセルホテルのご予約をされている方は予約の必要なし
※ご予約は2日先まで
・朝の時間5:00~10:00までは予約なしで利用可能
・10:00~12:00までの間は清掃のため浴室・サウナは利用不可
サウナ北欧さんの利用料金💰
料金表は以下の通りです。
・3時間コース:10:00~22:00入館
・早朝3時間コース:5:00~10:00入館
通常料金 | 休前日・土日祝・特定日料金 | |
3時間コース | 2,000円 | 2,200円 |
早朝3時間コース | 1,600円 | 1,800円 |
※延長料金:3時間を超えた場合、延長料金1,000円(23:00まで滞在可能)
受付終了
受付を終えロッカー室に向かう道中には売店があります。
『サウナ北欧』さんグッズのラインナップ‼️

ロッカールーム
ロッカールームの入口にはガウンにパンツとタオルが置かれています。
必要枚数だけ持って自分のロッカーへと向かいましょう。

ロッカールームの横にはBOXが設置されています。
これは館内利用後にガウン等を入れるボックスとなります。

いざ浴室へ♨️
浴室はロッカールームの1つ上の階にあります。
浴場には洗い場に浴室内にジェットバスが一つに「サ道」でよく出ていた面長で特徴的な大露天風呂、そしてサウナ室に水風呂があります。
※『サウナ北欧』のHPの浴場見取り図では浴室に入って向かって右側にアカスリ場がありますが、私が訪れた時はここが少しこじんまりとしたサウナ室となっていました。ですのでサウナ室は計2つ。
そして、ここの入浴設備は「トゴールの湯」。
ちなみに「トゴールの湯」を知りたい方はこちらのページを参照してみてください。
サウナへ🧖
サウナに入る前に扉の前にはサウナマットとなるビート板が置いてありますので、こちらを持ってサウナ室に入室しましょう。
※サウナから出た後は水でビート板を流したのち元の場所に戻しましょう
一つ目のサウナは「サ道」の舞台となっていったサウナ室‼️
収容可能人数:15~20名
サウナ室温:100℃程度
「サ道」をご覧になっていた方だと既にイメージ出来ていると思いますが、2段式で壁面は石タイルとなっており、室内にはTVが設置されています。
また、セルフロウリューも可能となっていますが、サウナ室内の利用人数が多い時はロウリューするのが少し憚れますよね(個人的な感想です)。。。💦
タイミングが良ければ、アウフグースもしてもらえますが、私が訪れた時はタイミング合わずNOTアウフグースでした😓
私も「サ道」のドラマを視聴していた身として、その完全聖地となろう『サウナ北欧』さんのサウナ室を利用するのはかなり感慨深いものです🥹
サウナ北欧公式HP https://www.saunahokuou.com/hot_spring#235210
⭕️小サウナ室
こちらのサウナはどうやら2023年の9月4日に新しく利用開始されたサウナ室のようです(出来たてホヤホヤ💨✨)
サウナ室は最大収容人数で6名程度とかなりこじんまりとしたサウナとなっていますが、その分熱く感じるため早く身体を熱したい方にとっては打ってつけかもしれません。🔥🔥
ちなみにこのサウナ室には12分計のみ設置されており、テレビも無いためサウナに完全集中したい方にとってもお勧めですね‼️
冷から整へ‼️
サウナの後は「冷」ということでお次は水風呂へ‼️
水風呂はサウナ室(大)の横に1つあります。(動線としては申し分なし)
水風呂は思いのほか冷たく私の肌感としては15℃未満といった感じ
浴槽は5人入ったらパンパン
深さは浅すぎず深すぎず
水風呂から上がりタオルで水を拭き取ったら、待ちに待った外気浴(露天)へ‼️
サウナ北欧公式HP https://www.saunahokuou.com/hot_spring#235210
「サ道」をご覧になっていた方ですとかなり馴染みの深いのではないでしょうか。
この面長な露天風呂を囲うように整いチェアが壁際にぎっしりと並べられています。
細かい椅子の数ははっきりとは覚えていませんが20脚程はあったと思います。
腰を落ち着かせ、上を仰ぐと空を眺めることが出来ます
晴れた日の夜ですと星を眺めつつ整うこともできるでしょう✨🌌
大都会の中に佇む露天風呂。そしてその中で素っ裸となりリラックス〜
東京ならではの感じがしてなりませんね‼️
まとめ
本当は折角なのでカプセルホテルにそのまま泊まって『サウナ北欧』さんの細部まで知り尽くしたかったのですが、カプセルホテルは🈵
次回は早めに予約してカプセルホテルも一度利用したいものです
ちなみにカプセルホテルのご予約は楽天トラベル等で取ることが可能です‼️
楽天トラベル『サウナ&カプセルホテル 北欧』
あと今回、『サ道』のもう一つメインの舞台となっていたレストランも利用したかったのですが、ここも時間帯が悪かったのか、レストラン前にも待ち列が。。。💦
流石に時間の制限もあったのでレストランの利用は止めときました。
ちなみにレストランとリラックスルームはフロントの一つ下の階である5階にあります。

漫画も読めるので、時間に余裕のある方は是非利用してみてください。
ということで、今回は『サ道』の聖地となる『サウナ北欧』さんにお邪魔しましたが、ドラマで観た光景を思い浮かべながら入るサウナというのは個人的に格別にエモいサウナとなりました。
また、大都会の街並みを眺めながら「ととのう」というのもどこか非日常感も感じられてとても変な感覚です(笑)
この感覚を共有したい方は2日前の予約を気にしつつ利用されることをお勧めします‼️

流石と言わんばかり。数々の有名人が訪れていますね‼️
コメント