大阪サウナ旅‼︎いよいよ今回の【大阪編】最終弾となる地は東大阪市に位置する『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さん‼️
こちらはこれまで紹介してきた「花園温泉 sauna kukka」さんや「大阪サウナ DESSE」さんとは違って創業が昭和61年(1986年)と歴史が刻まれてきているサウナ施設ではありますが、近年では2020年4月に男性サウナを2021年5月には女性サウナをリニューアル‼︎
より若者にも楽しみやすくなってきている印象です‼︎
今回はここ『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんで一泊させていただきましのでその充実した内容をお届けしたいと思います‼︎
『湯〜トピア』さんのアクセス🚗🚝
⭕️電車で来られる場合🚄
・最寄駅は近鉄「布施駅」🚉
東北出口から出て東方向へ500m程進む(徒歩7分)と到着します‼︎
⭕️車で来られる場合🚗
・『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんには提携駐車場🅿️がございます‼︎
・車で1分程度の場所に位置する「マッスルパーク長栄寺」🅿️
※必ず駐車券を持って『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんのフロントまで行きましょう‼️

『湯〜トピア』さんのシステム⌚️💰

では、『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんの利用可能時間と料金を簡単にご紹介致します‼︎
こちらは『なにわ健康ランド』さんの公式HPを参考に記載しております‼︎
『湯〜トピア』さんの利用時間⌚️
『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんは、24時間の年中無休‼️
・一度入館されると、途中外出は出来ません❌
ただし、有料レストルーム(Re:free)をご利用される方は外出可能となります‼︎
・高校生以下の方は保護者同伴
『湯〜トピア』さんの利用料金💰
以下、料金は全て税込価格となっております‼︎
日帰りコース(早朝6:00〜深夜1:00迄の間の滞在) | 24時間滞在コース(深夜1:00~6:00の間に滞在) | |
大人(中学生以上) | 1,380円 | 3,030円 (入館料金1,380+深夜料金1,650円) |
小人(4歳〜小学生) | 720円 | 1,550円 (入館料金720円+深夜料金830円) |
🔴入館ギフト券 大人(11枚綴り) 13,800円
※24時間を超えて滞在される場合は新たに入館料金が掛かります💵
◉入館料金に含まれるもの
・館内着
・綿棒
・フェイスタオル
・歯ブラシ
・バスタオル貸出(女性のみ)
・タオルケット貸出
・化粧水
・乳液
・洗顔
・ボディーソープ
・シャンプー
・ヘアブラシ
・コットン
・コンディショナー
・カミソリ
館内着はこんな感じ👇

いざ‼︎『湯〜トピア』さんの浴室へ♨️
サウナの紹介の前に『湯〜トピア』さんには様々な湯船がございます為、先にそちらから‼︎

温泉紹介♨︎
そしてその中の一つとして特徴的となるのが、「延寿湯温泉」♨️
こちらの温泉は東大阪にある長い歴史を持った漢方薬のメーカーより誕生した延寿湯温泉を『湯〜トピア』さん独自のアレンジを加えた温泉‼️
説明文を聞いているだけでも何となく身体に良いのだろうと感じてしまいますね‼︎
特に私なんかは冬場が乾燥肌で悩むことも多いので、是非ともこの温泉の効能を100%味わい尽くしたいところ‼️
あと個人的に好きな湯船だったのが、「ひのき風呂」♨️
過去に温泉巡りをしていたことがありますが、この時から「ひのき風呂」に出くわした時はテンションが上がっていました。
ひのき風呂に浸かった瞬間に感じるひのきの香り、それに、身体がもたれ掛かった際感じるヒノキの質感‼︎普通に浸かっているだけなのに、普段以上に心地良くなってウトウトしてしまうこともチラホラありました(笑)
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/お風呂/)
その他にも
湯〜トピアさん一番の開放空間である「露天風呂」♨️
体の細胞の活性化を促し免疫機能を整えてくれる天然ラジウム鉱石を使用した温泉「ラジウム温泉」♨️
四日市の『お風呂cafe』さんにもありました低温の湯船「不感風呂」♨️
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/お風呂/)
サウナ紹介🧖
『湯〜トピア』さんには男性用3種類、女性用4種類のサウナがございます‼️
高温サウナ(男性用)
こちらはどこのサウナでもお馴染み昭和風「高温サウナ」‼️
収容人数は20人程度と広めのサウナ‼︎
入口付近にストーブが2台設置されており、サウナ室の奥中央にはTVが完備‼️
と、ここまでは一般的な高温サウナかと思われますが
『湯〜トピア』さんの高温サウナは一味違います。
なんと、高温サウナルームの中に寝転びサウナと独り用瞑想サウナルームが設けられています‼︎
独り用サウナルームはどこか反省部屋かと思わせる様な印象‼️(笑)
是非、皆さんも一度行ってみて懺悔してみてください(笑)
室内の雰囲気温度は、およそ90℃ですが湿度が高めの為、少々灼熱モード🔥🔥
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
ちなみにこのサウナ室では毎日「爆風アウフグース」も開催しております‼︎
時間は以下の通り。
①10:30 ②12:30 ③17:30 ④19:30 ⑤21:30 ⑥23:30
セルフロウリュー メディテーションサウナ(男性用)
こちらのサウナは2022年6月に「ソルト メディテーションサウナ」からリニューアルされ新しく生まれ変わったサウナ室だそうです‼️
室内に入るとど真ん中にストーブが設置されており、それを囲うように座面が設置されています。
室内全体は薄暗く、座面の最上段に関しては更に暗く感じ、没入感はMaxに‼️
しかも最上段は畳仕様というこれまた瞑想には最適な環境‼️
そして、サウナ室の名前の通り、ここではセルフロウリューが可能なサウナ室‼️
自分のタイミングでロウリューした時の水が弾ける音感を堪能しましょう‼️
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
森サウナ(男性用)🌳
男性用サウナ最後にご紹介するのは「森サウナ」🌳
中に入った瞬間に感じたのは”白樺”の香り〜
入った瞬間に心の腰がもたれ掛かる感覚‼︎最高です‼️
室内温度は70℃前後と低温型サウナであり、白樺の香りと相まってのんびりとサウナを楽しみたい方には打ってつけのサウナ‼️
こちらのサウナ室では予約者専用でウィスキング施術を実施しております‼︎
ちなみに「ウィスキング」とは、白樺などの枝葉を重ねた「ウィスク」を使って身体を叩くことによって血行促進を促し身体を更に温めるというもの‼︎植物と蒸気に包まれまるで自然浴をしているかのような感覚に陥ります。
ですので、ウィスキング施術中はこちらのサウナ室はご利用出来ませんのでご注意を⚠️
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
VIVA SAUNA 超高温・高温サウナ(女性用)
ここからは女性用サウナのご紹介‼︎
女性用サウナはHP等の情報を元にご紹介させていただきます‼︎
最初にご紹介するのは「VIVA SAUNA 超高温・高温サウナ」‼︎
こちらのサウナは2021年5月にリニューアルされたサウナとなっており、一つのサウナ内に高温エリアと超高温ドライエリアが設けられているというもの‼️
超高温ドライサウナにはストレッチスペースや寝転びサウナといった広々とした空間が広がっている様
どういった構造になっているのか私もかなり気になるところです😊
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
本格フィンランド式ロウリューサウナ(女性用)
こちらはどうやら露天スペースにあるサウナで、その名も「本格フィンランド式ロウリューサウナ」
本格フィンランド式ということもあり、室内は木造づくり‼️
ロウリューはアロマ水を使ってのセルフ式‼︎
ここは単純に露天スペースに備わっているというのは羨ましい限りです✨
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
TO-JI OSAKA -湯治-(女性用)
お次にご紹介するのが「TO-JI OSAKA -湯治」‼︎
見た感じ岩盤浴かなと思わせる様な作りとなっている様ですがどうやら違うみたいです‼︎
「湯治」とは、温泉地に長期で滞留して、病気を治す温泉療養を行う行為を言うようで、日本古来から存在していたものらしいです‼︎
ここ『湯〜トピア』さんでは、実際に病に伏している方に向けてと言うわけではなく、多くの方の疲れた心や身体を癒して欲しいと言う思いで誕生したのがこのサウナ‼️
何やら女性用サウナにも魅力的なサウナが多く、女性にとってもサウナを存分に楽しめそうですね✨
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
美肌ソルトサウナ(女性用)🧂
最後にご紹介するのが「美肌ソルトサウナ」‼︎
レンガに囲われたストーブに腰掛け用椅子が設置されており、温度も60~70℃とかなり低温なサウナ。
使用されている塩は梅酢を濃縮析出させて梅塩‼️
塩による発汗効果に塩による肌の老廃物の除去等、お肌に素敵な効果をもたらしてくれること間違い無し‼️
なにわ健康ランド 湯〜トピア公式HP(https://naniwa-utopia.com/サウナ-2/)
有料仮眠ルーム Re:free(男女共用)🛏️
こちらの有料仮眠ルーム「Re:free」はフロントと同じ1Fフロアにございます‼︎
こちらの仮眠ルームは半個室となっており、完全個室では無いため、上が吹き抜けとなっております。
プラン内容としては、『湯〜トピア』さんの入館料金+深夜料金+朝食代が含まれた内容‼️
部屋の利用時間は17:00~翌11:00(※館内利用はご入館から24時間利用可能)
1Dayご利用のお客様であれば、ご利用証とロッカーキーを一度フロントに返却すれば一旦外出は可能となっております‼️
内側からのみ施錠可能となっており、一応セキュリティー的にも一安心‼︎
有料仮眠スペースはご予約はお電話のご予約👇‼︎
TEL:06-6787-1126(利用日の1ヵ月前、朝7時から受付)

ベッドに枕と机の上にティッシュ箱が一つとThe シンプル個室‼︎

思いの外、デカイ画面に聞き取り用のイヤホンが垂れ下がっています‼︎
朝食🍞🍛
朝食のメニューはトーストかカレーライスを選ぶことが出来ました‼︎

トーストの場合、ドリンクも付いてくるためコーヒーでも最高モーニングの始まり‼️

カレーライスはドリンクはつきませんが、セルフで水はあります💧
朝からガッツリ食べたい方はカレーライスに決まりでしょう‼️
ちなみに私はカレーにしました‼️意外と量もあり、朝からお腹がしっかりと膨れました‼︎
その他👒
『湯〜トピア』さんの各階のフロア状況としては下記の通り。

・1Fフロア:フロント、有料仮眠ルーム(男女共用)、物販コーナー
・2Fフロア(女性専用フロア):浴場・サウナ
・3Fフロア(女性専用フロア):マッサージ、仮眠ルーム
・4Fフロア:レストラン、宴会場、カラオケBOX
・5Fフロア(男性専用フロア):浴場・サウナ
・6Fフロア(男性専用フロア):マッサージ
・7Fフロア:漫画コーナー、仮眠ルーム
下の写真(計3枚)は1Fフロアにある、物販コーナーとなります‼️



7Fフロアには漫画コーナー(品揃えも満載)にコワーキングスペースもあり、暇つぶしには最適‼︎
私は「ぬらりひょんの孫」をここで1時間読み耽ってました‼️
「なにけん」まとめ📗
【大阪編第3段】となる『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんのレビューはいかがでしたか?
泊まれるサウナということで、ほぼ一日中『湯〜トピア』さんを滞在させてもらいましたが、また大阪に来たらここを拠点としたと思うほど大満足の施設‼️
「なにけん」という愛称で親しまれる『なにわ健康ランド 湯〜トピア』さんは豊富なサウナを始め、充実度の高い浴室、ちょっとした休憩が行える仮眠スペースに暇つぶしの出来る漫画コーナーとクオリティーの高さが伺えますね✨
今回の旅で「水の都」である大阪をサウナを通じてより体感出来た様な気がします‼️
ですが、まだまだ大阪には魅力的なサウナ施設が沢山残っていますので、いつか来るであろう、リベンジ大阪編も乞うご期待✨

コメント