150℃ の極地へ‼︎日本一級の暑さを誇る超HOT🔥なサウナ『玉の湯』をご紹介‼️

サウナ

今回やってきたのは三重県四日市市に佇む銭湯『玉の湯』さん‼️
外観・内観共に昭和感溢れるレトロな銭湯となっておりますが、名前や見た目から侮るなかれ‼️
ここは日本一級の暑さを誇る”150℃のサウナ”がございます‼️

サウナ好きや暑さに自信のある方は是非とも行ってほしい‼︎そんな『玉の湯』さんをご紹介してまいります‼️

『玉の湯』さんへのアクセス🚗

⭕️電車で来られる場合🚄

「近鉄四日市駅」から徒歩10分程度🚶‍♀️
 場所は国道1号線からひと路地程超えたところにございます‼︎

⭕️車で来られる場合🚗

『玉の湯』さんには20台程度停められる駐車場🅿️がございます‼️
 駐車場は『玉の湯』さんの施設の横にございます‼️
 ちなみに私が訪れた時は開店(14:00)に入りましたが、それでも2,3台は既に待機状態でした‼︎

『玉の湯』さんのシステム⌚️💰

『玉の湯』さんは1Fが公衆浴場となっており、2Fにメンズサウナがございます‼️
そして、激アツの“150℃サウナ”はメンズサウナの方にございます‼︎
メンズサウナですので2Fのサウナは男性専用👨、メンズサウナという言葉自体が昭和感増し増しですね‼️

公衆浴場にもサウナはございますので、単純にサウナを楽しみたい方は1Fの公衆浴場で追加料金を払えば利用できます🧖

『玉の湯』さんの利用時間⌛️

🔴営業日
(1F:公衆浴場)
全日:15:30~翌1:00
※定休日:火曜日

(2F:メンズサウナ)
平日・土曜:15:30~22:30
日・祝日:14:00~22:30
※定休日:火曜日

『玉の湯』さんの利用料金💰

料金特記事項
1F銭湯大人:470円
中人(小学生):150円
小人:70円
大人入浴券(10枚綴り):4,300円
中人入浴券(10枚綴り):1,400円
小人入浴券(10枚綴り):650円
サウナ料金:+200円
2Fサウナ1,500円サウナ割引券(10枚綴り):13,000円
『玉の湯』さんの利用料金表

2Fのメンズサウナ利用時は受付でバスタオルとハンドタオル、そしてサウナパンツが貸し出されます‼️
ちなみにサウナパンツは150℃のサウナ室で使用するのではありません‼︎
このパンツは浴場外の休憩室で履くためのものです‼️

『玉の湯』さんの浴場へ♨️

ここからは『玉の湯』さんの浴場紹介です‼️
私は今回、2Fのみの利用でしたのでご紹介はメンズサウナのみとさせてもらいます‼️

メンズサウナは受付を通り抜け脱衣所で服を脱ぎ終えたら、いざ浴場へ‼︎
浴場内には通常の湯船ジェットバス、そして水風呂が一つずつございます‼️
そして、有名な灼熱サウナ🧖が一つあります‼️

ちなみに露天スペースには露天風呂が一つあります‼︎

150℃のサウナへ🔥🔥🔥

サウナ室の温度:120~150℃
サウナ室の収容可能人数:10~11人

サウナ室の内観は至ってシンプル。入口扉から向かって左にストーブ、正面に赤絨毯の座面が3段あり入口横にベンチがあります。ただ室内はそれ程広いわけではないので、入れて10人程度‼️
温度は時間帯によって異なりますが、最大で150℃と超ホットなサウナに‼️🔥
温度計は室内にぶら下がっていますが、150℃以上ともなるとまさかの計測不能に。。。
限界突破とはまさにこのことですね‼️

温度調整は座面の位置で出来ますが、やはり一度は行っておきたい最高級暑さの頂点(3段目)へ‼︎
冗談抜きで3段目は顔を常に覆っておかないと耐えられないくらいの温度です‼️
とはいえ、タオルで顔を覆っていても耳や鼻先が少し痛いと感じるほどです。

写真はありませんので是非訪れて確認してみてください‼️

水風呂💦

水風呂はサウナ室を出ると目の前にございます‼︎

三重銭湯組合(https://www.miesento.com/tamanoyu

ここの水風呂は地下から汲み上げていた地下水💧
そして、なんと言っても150℃のサウナを乗り切った後の身体にはとてつもなく染みる‼️
水風呂自体の温度は私の肌感でおそらく16度程度と冷たいはずなのですが、こちらのサウナの後ではこれぐらいの冷たさなんてことありません‼︎

羽衣を纏えば水風呂に出ずとも整えるんではないかと思えるほどの気持ちよさでした‼️

休憩スペース🍃

露天スペースはサウナーのための休憩エリアが充実しています‼︎
整い椅子の数が無造作にいくつも並べてあり、休憩難民になる心配はまずありません‼️
露天スペースと言っても上はシートが被っており、雨が降っていても場所さえ注意していれば濡れることはありません。多少の吹き抜けはあるため、風もしっかり入り込み十分気持ち良さを感じることが出来るでしょう‼️

おそらく初見で行かれた方は必ず不思議に思うであろう、ここの露天エリアには何故かベンチプレスが設置されています‼️ウェイトもしっかりと用意されているのでガチでプレスすることは出来ますが、一体どういった経緯で置かれたのでしょうか?とても気になりますね(笑)

室内の休憩スペースはこんな感じ‼︎👇

三重銭湯組合(https://www.miesento.com/tamanoyu

こちらはサウナパンツ着用エリアとなりますのでご注意を⚠️
ここではテレビを観たり、タバコを吸ったり、ソファーでくつろいだりとだいぶゆったりと出来る空間です‼︎
個人的にはいちいち身体を拭いてサウナパンツを履いたり脱いだりするのは面倒なので、サウナ→水風呂→外気浴を数セット繰り返した後に最後にこちらの休憩スペースでリラックスするのがベストかと思います‼️

まとめ🔥📕

今回は写真も少なめで少し伝わりにくいところもあったとは思いますが、どうだったでしょうか‼️

今回ご紹介した『玉の湯』さんは私がこれまで訪れたサウナの中で過去一温度が高いサウナ‼️
ほんとに日本一の暑さ🔥を誇るサウナではないでしょうか。これ以上温度の高いサウナがあれば是非教えていただきたい‼︎

全体的な感想としましては、The レトロといった印象が強め‼️
サウナは温度が高めの湿度低めの超カラカラサウナ🥵、これはこれでしんどさはありますが、全く耐えられない程ではありませんでした‼︎やはり湿度を含めた超激アツサウナとなると私の経験上で『サウナしきじの薬草サウナ』を超えてくるサウナは今のところ出てきておりません‼️

ですが、3本の指には入るではあろう暑さ🔥🔥‼︎温度だけの一点突破もインパクトがあり、そしてその後の水風呂も文句無しで気持ちが良い💦
是非、この最高級温度のサウナに打ち勝つ自信のある方は是非一度試しにきてみてください‼️

コメント