今回ご紹介するのは、岐阜市にある『新岐阜サウナ』さん‼️
ここ『新岐阜サウナ』さんは2020年の12月に閉店したサウナ施設「ガント」さんをそこから大幅にリニューアルし、昨年の2022年8月に「新岐阜サウナ」として新たにオープンしたもの‼️
ですので、まだ開業して1年程度という生まれたてホヤホヤのサウナ施設となります。
今まさに岐阜駅周辺で新たな歴史を作り始めた『新岐阜サウナ』さんの体験レビューとなります。
新岐阜サウナさんへのアクセス🚃
🔴車で向かわれる場合🚗
・駐車場完備
👉『新岐阜サウナ』さん横立体駐車場10台駐車可能‼️

※立体駐車場では入庫出来る車両に制限があるため注意⚠️
(↓を参考にしてください)

👉施設の正面にも5台分の駐車スペースが完備‼️
👉大垣共立銀行裏の駐車場に停めた方は300円分の割引券が渡されます(最大料金が12時間で700円)
🔴電車でお越しの場合 JR岐阜駅より🚃
JR岐阜駅→岐阜バス(北口バス12番、13番乗り場)に乗車→徹明町で降車→徒歩2分で到着‼️
もしくは
JR岐阜駅から徒歩10分程度🚶

⇧が外観となります。左横が立体駐車場🚗、私が撮影している場所が施設正面の駐車場となります。
夜は施設横の『サウナ』の文字がネオン調に光るので分かりやすいです‼️
新岐阜サウナさんの施設紹介
新岐阜サウナ1階フロア
玄関を通り抜けたら、まずは外履を下駄箱に入れましょう👞

エントランスにはサウナグッズが置いてあります。
記念に一つ買ってみてはいかがでしょう〜。『新岐阜サウナ』さんのトレードマークは「新」という文字‼️新たにリニューアルした心意気がこの一文字に詰まっている様な気がします

受付では館内着が渡されそれを持ってロッカーへ‼︎
館内着の背中には『新岐阜サウナ』さんのトレードマーク🆕
ロッカーの中にはハンガーが2つ用意されています


新岐阜サウナ2階フロア
2階フロアは浴場・サウナ、ととのいスペースと本館のメインフロアとなります。
※ちなみこのフロアでは撮影禁止🙅
新岐阜サウナ3階フロア
こちらは『新岐阜サウナ』さんのお食事処である「蘭丸」🍶
サウナあがりの「オロポ」にサ飯とメニューも豊富で、食で癒されること間違いありません‼️
今回私はここでの食事は摂りませんでしたが、改めてメニューを見返してみると、この「手作り熟女カレー」がやけに気になります‼️一癖も二癖もありそうな味の予感がします



そして、食事処の向かいの広々としたスペースはレストルームとなっており、横になって漫画を読んだりTVを観たりと身体を寛がせることをメインとしたスペースとなります📕📺

新岐阜サウナ4階フロア
4階は更に心と身体をリラックスさせたい方にオススメのフロア‼️
マッサージルームもあり、日頃の疲れをほぐしてもらうのも良し。もしくは「天の間」で仮眠するのも良いでしょう。部屋も暗がりのため、目を瞑ってしまうと仮眠ではすまないかもしれませんが、、💦



新岐阜サウナ料金紹介💰
こちらの施設は男性専用👨
※レディースデイが予定されることもあるため、『新岐阜サウナ』さんのHPをチェックしてみてください‼️
『新岐阜サウナ』さんの料金表は以下の通り
料金💴 | 特記事項(時間帯etc) | |
通常料金 | 1,800円 | 11:00~25:00 |
オールナイト料金 | ➕1,000円 | 25:00を過ぎた場合追加料金 (金土・祝前日) |
朝風呂料金 | 1,000円 | 5:00~10:00 オールナイト営業の日のみ |
外出料金 | 500円 | ~5:00までに戻ってくること |
新岐阜サウナさんのサウナ紹介🧖
ここからはお待ちかねの浴場・サウナルームの紹介‼️
施設の2階にあたるこのフロアでは撮影禁止🆖であるため、『新岐阜サウナ』さんの公式HPからいくつか画像を引用させていただきました。
サウナの一連の入り方をおさらいしたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
『新岐阜サウナ』さんではサウナも水風呂もそれぞれ3種類ずつあります。
サウナ3種
本格タワーサウナ
フィンランド式サウナの4段式構造。
収容可能人数は20~25人といったところ。
温度は一番上の4段目で100℃程度🔥
新岐阜サウナ公式HP(https://new-gifu-sauna.com)
ここでは毎日定期的にロウリュー熱波が開催されており、私も朝8:00~のモーニング熱波☀️に参加
計3セットある、ロウリューでは毎セットで熱波が送られ、最後は氷熱波🧊といって電気ストーブのサウナストーンの上に氷🧊をぶっかけ‼️
本来のロウリューよりも蒸気のたつ時間が長くなり、その分体感温度は更に熱くなり、、
最後のセットで熱波を正面から送られた瞬間、秒でフィニッシュ‼️
音楽をかけながらですので、なお普段のサウナとは違った楽しみ方を味わえます
テレビも座面から向かった正面に完備📺
プライベートサウナ🧖🧖
個室サウナとなるこのプライベートサウナでは、定員が2名程度とかなり狭いのが特徴的
プライベートサウナ自体は3室あるのですが、基本的一人で利用されているところにズカズカと入っていくのも互いに心苦しいものがあります。。💦
その為、利用者が多い時は待つ必要があります。。。
しかし、狭い空間ということは部屋自体がすぐに熱せられやすいということ🔥🔥
そして、ここではセルフロウリューが可能な為、周りを気にせず自分のタイミングでロウリュー出来ます。
室内時計はありませんが、砂時計が設置されていますので時間管理はそちらで‼️
スチームハーブサウナ🌿
ここでは名前からも分かる通り、蒸気で熱せられた空間に薬草の香りが漂うサウナとなります🌿
定員は4名程度であり、ここは、他のサウナ室と違ってロウリューもなくテレビもありません。
薬草の香りを堪能しながら身体を徐々に温めていきます🔥
温度も比較的低く、のんびりとサウナを楽しみたい方にとってオススメです✨
水風呂3種
新岐阜サウナ公式HP(https://new-gifu-sauna.com)
スタンダード水風呂
水温は15℃と私たちにとっては一番馴染みの近い温度であるこの水風呂は長良川清流の掛け流しという贅沢水💧
ここは本格タワーサウナを出て目の前にあります‼️
シングル水風呂
ここは名前の通り水温がシングル(1桁)と超冷た〜い水風呂💧💧💧
個人的にはプライベートサウナで熱し切った状態もしくは、本格タワーサウナで熱波を浴びた後にここの瞬間冷凍水風呂に入ると相当刺激的で且つその後のととのいに大きく結びつくのではないかと思っていいます。
寝水風呂
3つ目の水風呂は寝転がった状態で水風呂に浸かることが可能な寝水風呂💧
水風呂といっても温度は普段の水風呂よりも高く、ぬるま湯に様な感じ
内気浴とは違った心地良さをここ寝水風呂では体感することが出来ます💤
寝水風呂は一度に2人まで入浴可能‼️
内気浴
『新岐阜サウナ』さんでは外気浴スペースはなく全て内気浴となってます。
サウナ後のメインのととのいスペースとなるのが、2階フロアの浴室から出て向かってすぐ正面にあるスペースとなります。
2階フロアであるため写真をお付けすることは出来ませんが、内装としては、寝転がり用チェアが3台と椅子が4脚程、長椅子も設置されているといった状態
後はととのいの間では自然風の代わりに扇風機等で風を起こしそよ風が吹いています。
まとめ
『新岐阜サウナ』さんはやはりリニューアル仕立てということもあってどこか近代的であり新鮮さが強く感じられるサウナといった印象‼️
後はサウナや水風呂、そしてととのいスペースも2階~3階まで3種類の違った味を楽しめるといったこともここ『新岐阜サウナ』の魅力の一つではないでしょうか。
岐阜駅にも近いことからアクセスも良いため、もっと認知されていけば一気に人気が増してくるようなそんな気がします。
新たに生まれ変わった『新岐阜サウナ』さんを皆さんも是非体験してみることをオススメ致します‼️
コメント