今回紹介するのは富山県射水市に位置する『太閤山天然温泉 太閤の湯』さん。
なぜ『太閤山天然温泉 太閤の湯』さんを取り上げるかというと私が大学時代とても通った温泉であり、私の地元の銭湯よりもホーム感が強く、とても大好きな温泉だからです。
ここで友人と共にバカ笑いしながら他愛もない話をしていた大学時代を、ここに訪れる度に思い出す。そんな個人的メモリアル温泉を今回ご紹介させてください。
アクセス
🔴電車で来られる場合
JR小杉駅で電車を降り、15分程歩くと到着します。(駅から車で5分程度)
🔴車で来られる場合
北陸自動車道「小杉IC」を降りてから北に向かい、県道367号/県道348号線経由で10分程車を走らせると到着します。
※『太閤山天然温泉 太閤の湯』さんでは200台程駐められる大型駐車場🅿️が完備されています。

入館料金💰
会員 | 一般 | |
大人(中学生以上) | 800円 | 900円 |
小人(小学生以下) | 320円 | 370円 |
幼児(2才以下) | 無料 | 無料 |
※入会金は300円。11枚綴りの回数券も8000円でございます。

営業時間🕰️
営業時間 | 最終受付 | |
入浴時間 | 10:00〜24:00 | 23:00 |
お食事処 | 11:00〜 ※日〜木曜日・祝日 22:30 金・土曜・祝日前日 23:00 | ⚪︎日曜〜木曜 食事L.O 21:30 ドリンクL.O 22:00 ⚪︎金土祝日前日 食事L.O 22:00 ドリンクL.O 22:30 |
ほぐし処(ボディケア) | ||
足つぼ処(フットケア) | 11:00〜23:30 | 23:00 |
美肌処(アカスリ) | ||
髪切り処(カットサロン) | 10:00〜20:00 | 19:40 |
※基本年中無休です。メンテナンス休館日有り。
温泉紹介♨️

では、ここからは温泉紹介に移ります。もちろんサウナも‼️🧖

『太閤の湯』ということもあって、温泉の名前は男性は秀吉の湯。女性はねねの湯となっております。
ここでは合わせてサウナ紹介も行いますが、サウナ初心者の方はこちらの記事も参考にしてみてください。サウナの入り方を知っておくことで温泉における充実感が更にアップしますよ。
天然温泉
ここは内にも外にも天然温泉があります。まずは内湯から。開放感のある窓からは外の庭園風景を眺めることが出来ます。地下1200mからの湧水にて効能がたっぷり含まれる温泉。
目の前には洗い場があり、隣の浴槽は「高濃度人工炭酸泉」があります。浸かれば細かな泡が身体にまとわりつき、あがった後はお肌が引き締まり美肌になった様な感覚に‼️
炭酸泉で身体に纏わりつく細かな泡を見るとどうしても剥がしたくなるのは私だけではないはず。笑
※一番奥の浴槽は水風呂になります。
太閤山天然温泉 太閤の湯公式HP(http://taikounoyu.jp/public_bath)
外湯には、普通の寝湯やジェット噴流を浴びながら寝転がれる寝湯、泡湯に天然温泉である岩湯があります。
先ほどは中から眺めていた庭園風温泉を今度は庭園の中でゆったりとリラックスが出来る。
夜には夜空を眺めながら浸かるというのもとても風情が感じとれて気持ちいです🎵
太閤山天然温泉 太閤の湯公式HP(http://taikounoyu.jp/public_bath)
サウナ🧖
ここ『太閤山温泉 太閤の湯』さんには比較的大きな「ドライサウナ」室があります。座面は4段と高低差を兼ね備えており、4段階の温度調節が可能‼︎ 収容人数は4✖️4の16人程度。
私の中の位置付けでは1段目:そこそこ熱い🔥 2段目:けっこう熱い🔥🔥 3段目:だいぶ熱い🔥🔥🔥 4段目:かなり熱い🔥🔥🔥🔥といった感じ。
初心者の方や本日1発目サウナの方は1段目、2段目で耐性をつけ、身体が熱さを求めるようになってから3段目、4段目と段数を増やしていくのはどうでしょうか。
ドライサウナ室は真正面にTVが完備されており、そのTVの横には堂々とした立派なikiストーブが設置されています。ここ「太閤の湯」さんでは、このikiストーブでのオートロウリューとなります。
また、ここのサウナ室を出た瞬間、すぐ目の前に水風呂があるというのもポイントが高いです。
太閤山天然温泉 太閤の湯公式HP(http://taikounoyu.jp/public_bath)
※ちなみに秀吉の湯(男性)には「薬草スチームサウナ」がねねの湯(女性)には「塩サウナ」があります。薬草スチームサウナに関してはその名の通り、蒸気で蒸した薬草がそのまま蒸気となって私たちの身体へと吸収されます。薬草の香りによるリラックス効果も得られるそう。
外気浴
やはりここ「太閤の湯」さんの醍醐味と言えば開放感堪らぬ野天スペースでの外気浴でしょう。水風呂からは少し距離はありますが、是非屋外にてリラックスすることをお勧めします。
何故なら、私が学生の頃にはなかった”寝そべりタイプの椅子”も2つ設置されており、それでいて、あみ編みの枕も二つ用意されているため、ウッドデッキスペースなるところで身体を横にしてリラックスすることが出来ます。
特に晴れた日に関しては、星空を眺めてはサウナ効果で目の前が回り始めるといった感覚は、どこかプラネタリウム✨にでも居るようなもの。
かなり個人的な思い出補正も入りますが、露天スペースの雰囲気はこれまでのサウナと比べてもトップクラス🥇。
太閤山天然温泉 太閤の湯公式HP(http://taikounoyu.jp/public_bath)
その他
『太閤山温泉 太閤の湯』さんのその他の施設としては、お食事処やご休憩処、リラクゼーションコーナーといった処がございます。
🔴お食事処「だんらん」

事前に券売機にて食券を買って注文します。メニューもとても様々となっており、お昼限定の自家製十割そばやうどん・そばのセットメニュー、海鮮丼ものやカレーライスに定食と、温泉上がりの豪華なご馳走揃いです。メニューの詳細を知りたい方は公式HPに載っています。
🔴ご休憩処

休憩処の目の前には沢山の漫画が並べられています。漫画は暇つぶしにはもってこいですよね。

休憩スペースは下は畳の大広間となっています。所々椅子も点在してあります。TVも備わっている為かなりくつろげるのではないでしょうか。
🔴リラクゼーション
ほぐし処・足つぼ処は脱衣所の目の前にあります。時間によって様々なサービスメニューがあります。私もここは利用したことはありませんが、ボディーケアですと1,000円の10分コースもあるみたいです。
これなら試しにお風呂上がりにでもやってもらうのもありですね。🎵
1階にはカットスペースもあります。ここに関してはフロントの前に位置しているのですが、入館してくる方に見られる場所にある為、意外と恥ずかしくなったりするかも😇
🔵ホテル
ちなみに「太閤の湯」さんと同じ敷地内に『ビジネスホテル ホテル太閤の湯』さんが併設されています。ここは私の学生時代にはまだなかった様な気がしますが。。。
ここにご宿泊される方は、徒歩20秒程に位置する「太閤の湯」さんに無料でご入館できるとのこと。
いつか私も利用してみたいものです。
楽天トラベル「ビジネスホテル 太閤の湯」
まとめ
『太閤山温泉 太閤の湯』さんの一番の目玉を言うのであれば、やはり開放感ある庭のような野天風呂スペースだと思っています。
これにより外気浴での気持ち良さが一層UPするはずです。正直、学生の頃はあまりサウナ熱は乏しくそこまでサウナを利用していませんでしたが、サウナを愛してからより一層、ここ『太閤の湯』さんの素晴らしさを感じ取れた気がします。
学生時代に戻ったら何をしたいと聞かれれば、きっと私はこう言うでしょう。「太閤の湯で毎週の様にサウナに入りたい」と。
以上、私のメモリアル温泉の紹介でした‼️
コメント