今回は私が現在愛用しているサウナハット「SAUNA VIBES」を紹介いたします。
この「SAUNA VIBES」を実際に使用してみたところの良い点や少し不満に思う点も交えて解説致します。
最近趣味でサウナにハマり始め、とうとうマイサウナハットを手に入れようか迷っている方、もしくはそろそろサウナハットを買い替えようか検討している方は是非、この記事を見てサウナハットの購入の参考にしてください。
とりあえず結論‼︎
早速、結論から述べますとサウナハット「SAUNA VIBES」はかなりおすすめのサウナハットであり、デザインや機能性、質感といった様々な要素でを迷われている方はこのサウナハットでかなり満足出来ると思います。
また、普段サウナには行くけれどもサウナハットを被る習慣がなかった方はこのサウナハット一つで更なる快適なサウナライフを満喫できます。
これらの理由について一つずつ解説していきます。
サウナハットを被る理由‼︎
「SAUNA VIBES」の説明に入る前に、そもそも何故サウナハットを被るのかの説明をします。
サウナハットを被る大きな理由の一つが、頭皮や髪の保護です。
サウナ室では基本的に高温であり、熱いところだと100℃を優に超えてきます。その上、ドライサウナであれば乾燥もしています。そんな熱く乾燥した空間から大事な頭や毛髪を守るために身につけます。
特に高温サウナを利用する方はサウナハットはマストアイテムと思っていいでしょう。
SAUNA VIBES紹介‼︎
それでは冒頭でも述べた通り、私が現在愛用している「SAUNA VIBES」が買いであると言える理由を説明していきます。
デザイン性
どんなものであれ自分が身につけるものであれば、まずデザイン性は欠かせない方は多いのではないのでしょうか。
色の好みであれば百人百様。こだわりを持つ方はたくさんおられると思います。
この「SAUNA VIBES」ですが、カラーバリエーションがとても豊富です。
今現在売られている色では、「ネイビー」、「グレー」、「ピンク」、「レッド」、「ブルー」、「グリーン」、「オレンジ」、「イエロー」と全部で8色あります。
※それに加え、23年2月23日現在秋冬限定カラーとして「ブラック」、「ラスターカラー」も販売中。
女性の方に人気のありそうな可愛らしい色から、落ち着いた色、派手めな色まで多く取り扱っているため、きっとあなたがお気に入りとする色のサウナハットが見つかるはずです。
ちなみに私は「ネイビー」を購入。元からネイビー色のものは身近なアイテムでも揃えることが多く、私にとってはそもそも落ち着く色なんですかね。(笑)
あと私が地味に気に入っているのが、「SAUNA VIBES」というロゴの刺繍。もともとTシャツでも無地のものを着ることが多いですが、このサウナハットに関してはこのロゴの刺繍にセンスを感じずにはいられませんでした。
そして、このサウナハットにはもう一つ特徴があります。
それは、小物入れ用のポケットが備わっていることです。このポケットそこまで大きくはないのですが、ロッカーの鍵等をしまっておけるくらいの大きさはあります。
むしろロッカーの鍵をしまう為に備わったものかと、、、思われます。💦
腕に巻いておけるものであればあまり困らないかもしれませんがロッカーの鍵が木札であればこのポケットに収納しておけば安心ですし、鍵の鉄部分がサウナで熱くなり触ってヒヤッとしたくない方にとっては、かなり便利な機能ではないかと思います。

ブランド力とお手入れ
タオルといえば愛知県の今治といっても過言ではない。そんなブランド力としては申し分なく、オーガニックコットン綿100%の今治製を使用しているこのサウナハット✨
何かこれだけで凄みが感じられるのは私だけではないはず。今治タオルに関してもっと詳しく知りたい方はこちらの今治タオル公式HPをご参照ください。
それでいて、素材がコットンであるためフェルト素材のサウナハットなどと違ってお手入れがかなり楽ちん。
洗濯機が使えるのでお手軽且つ清潔に使い続けることが出来ます。
ちなみに今治タオルとその他のタオルの違いについてはあまり突っ込まないでください(笑)💦
ただブランド力で言えば間違いないことは確かです‼︎
質感
これは上でも述べたことではあるのですが、生地がコットン素材ということで、触った質感がとても優しくて被っていてもその質感からして心地良いというのもポイントが高い点です。
ほんとタオル生地ですのでフワフワでサウナで整いたいあなたの手助けにもなるかもしれません。
それでいて吸水性にも優れている為、汗をたくさんかく方にとってもかなりオススメです。

ちょっとしたデメリット
ここからは「SAUNA VIBES」を使っていく中で少し不満に思った点を解説していきます。
速乾性がない
先ほど述べたのでご存じではあると思いますが、このサウナハットはタオル生地ですので、速乾性があまり良くないです。
正直私もサウナで使用している分には、吸水性がよくて仮に水でハットが重たくなっても、絞ればいいですしあまり気にはならないのですが、問題は洗濯機で洗った後です。
洗濯機で洗った後は自然乾燥させるのですが、なかなか乾きません。表面が乾いたと思っていても、中の方はまだ湿っているということも多々あります。
連日サウナに行ってサウナハットを利用する方であれば、翌日までに乾ききらず生乾きのまま使用するということもあるかもしれません。
サウナハットを2つ以上持っている方であれば心配は不要かもですね。
翌日までにどうしても乾かしたいのであれば乾燥機を使用することも考えてもいいでしょう。
ただ乾燥機を使った場合、生地が縮んでしまう可能性があるのでそれを十分考慮した上で使用することをオススメします。
ちなみに私も翌日までに乾かしたい一心で何度か乾燥機にかけたことはありますが、今のところ生地自体が縮んだ様子は見られません。😓
他の人とかぶることが多いかも
これは私の経験談でもあるのですが、この「SAUNA VIBES」デザインや質感もあってか人気商品であることは間違いないでしょう。
そもそも巷でサウナブームが到来している中、サウナハットを購入される方は年々増えているのではないかと感じています。
そして、私はこれまで様々な銭湯やサウナ施設に足を運びましたが私が愛用している「SAUNA VIBES」のサウナハットと全く同じ色のものを被ったサウナーをトータルで3人見かけています。(ネイビー色は特に人気が高いのでしょうか、、、💦)
ですので、気にされない方であれば特に何のことはないのですが、同じハットを被った人を見かけると心が揺らぎ雑念となって「ととのい」きれない方は要注意です。(笑)
値段
この「SAUNA VIBES」のサウナハット値段で見るとAmazonや楽天では3,000円〜4,000円程度。
他のサウナハットも見てみると1,000円台から2,000円台といった値段のサウナハットも沢山売られています。
安く買いたいという方であれば、サウナハットで4,000円近い価格というのは絶妙な値段のハードルがあるような気がします。。。
しかし、デザインや今治タオル生地という観点を踏まえた上でもう一度考えてみると、かなりお買い得な値段のようにも感じてしまう私がいます。
その他(使い方)
ここでは私が最近オススメするサウナハットの使い方を簡単に説明します。
一人の世界へ
この「SAUNA VIBES」のサウナハット、思いっきり深々と被ると目は完全に覆われ、鼻先くらいまで隠れます。
サウナ室でこの被り方を行うことによって、自分一人の深淵の世界へ入り込めます。
視界からのあらゆる情報がシャットダウンされ、サウナで蒸されることに今まで以上に集中することが出来ます。テレビ無しの部屋であれば耳からの情報も無くなるので更にサウナ集中出来るでしょう。🧖♀️

視界ゼロのサウナ集中
冷水ハット
これはサウナに入る前にサウナハットに冷水を掛けておき、そのヒンヤリした状態のサウナハットを被ってサウナ室で蒸されることです。
この状態でサウナ室に入ると身体は蒸され熱くなってくるのに対し、頭はヒンヤリしているので普段以上に長くサウナに入ることが出来ます。
その上、頭が冷やされているのでのぼせ予防にもなります。
ほんとに気持ちいいので是非とも試してみてください。🧖♀️
まとめ
サウナに最近はまり始めサウナハットの購入を検討されている方、もしくはフェルト生地のサウナハットを以前まで使っていて今度はコットン生地のサウナハットをお探しの方、そんな方には是非今回紹介させていただいた「SAUNA VIBES」のサウナハットをオススメします。
皆さんも新たにサウナハットを購入し、更にサウナライフが充実させていきましょう。
これからサウナライフを始めたい方は下の関連記事を参考にしてみてください。
コメント