ここ滋賀県草津市にはイオンモール草津のそばに滋賀県最大級とも呼ばれるスーパー銭湯『天然温泉 草津湯本水春』さんがあります。
今回はそんな『天然温泉 草津湯本水春』さんに足を運んだ際の体験レポとなります。
勿論、サウナも体験してます。滋賀で銭湯をお探しの方は是非ご参考に‼︎
アクセス
○県外から車でお越しの場合
🔴名神・京滋バイパス「瀬田東」ICを降りる👉県道2号を進み瀬田南(交差点)を右折し県道16号/県道2号に👉唐橋東詰(交差点)を右折し県道559号へ👉そのまま北上しイオンモール草津を外回りすると見えてきます。
※料金所からの所要時間:12分
🔴名神高速道路「瀬田西」ICを降りる👉瀬田川に沿って北上しイオンモール草津を外回りすると見えてきます。
※料金所からの所要時間:10分
○電車でお越しの場合
🔵南草津駅到着👉イオンモール南草津線でイオンモール草津行き
🔵瀬田駅到着👉イオンモール瀬田線でイオンモール草津行き
🔵南草津駅到着👉イオンモール南草津線でイオンモール草津行き

施設紹介‼︎
『天然温泉 草津湯本水春』さんでは、温泉からサウナ、岩盤浴と様々楽しみ方があります。
私が利用したのは温泉とサウナとなりますので、そこを中心に体験レビューをしていきます。

営業時間
営業時間は以下の通りとなります。
利用時間 | 最終受付 | |
大浴場 | 9:00〜25:00 | 24:00 |
岩盤浴 | 9:00〜24:30 | 23:30 |
水春亭(お食事処) | 平日 11:00〜22:00 土日祝 11:00〜23:00 | 平日 21:00 土日祝 22:00 |
しゃぶ庵(しゃぶしゃぶ) | 11:30〜15:00 17:30〜22:00 | 14:00 20:30 |
ドリンクコーナー | 10:00〜24:30 | |
癒し処ゆめみ | 10:00〜24:30 (受付開始 9:40) | 24:00 |
チャイディー(タイ古式マッサージ) | 10:00〜24:30 (受付開始 9:40) | 24:00 |
アカスリ | 10:00〜24:30 (受付開始 9:00) | 24:00 |
髭剪處(ヘアカット等) | 9:30〜19:30 | |
ホットヨガ | 9:00〜23:30 |
利用料金(入浴・岩盤浴)
下記の表示は税込となっております。
⭕️入浴料金
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 900円 | 1,000円 |
小人(小学生) | 450円 | 500円 |
幼児(3歳〜小学生未満) | 230円 | 250円 |
2歳以下 | 無料 | 無料 |
⭕️岩盤浴料金
平日 | 土日祝 | |
大人(中学生以上) | 850円 | 950円 |
小人(小学生) | 430円 | 480円 |
・岩盤浴の料金にはジャンボタオルと館内着が含まれています。
※岩盤浴は小学生未満の方はご利用できません。(小学生の方は親子同伴でのご利用となる)
※岩盤浴のみのご利用は出来ません。別途入浴料が必要となります。
温泉レビュー‼︎
ここからは、温泉の体験レポとなります。
『草津湯本水春』さんの源泉名は「近江草津 美人の湯」。特長や効能は以下の通りとなります。

露天スペース
ここ『草津湯本水春』さんの露天風呂はとても大きくスペースとしては、内風呂よりも大きいと思われます。
露天風呂の種類も多く、以下の5種類があります。
・露天岩風呂(露天風呂)
・つぼ湯
・寝転び湯
・腰掛け湯
・炭酸泉
露天風呂は全て利用しましたが、私がオススメするのは”腰掛け湯”です。腰掛け湯とは、その名の通り、腰を掛けリラックスした状態でお湯に浸かれるというもの。腰より上は湯船から出るため、下半身を温めることが出来ます。
この”腰掛け湯”の目の前に炭酸泉があるのですが、その炭酸泉に設置されたTVを眺められる位置にあるため、TVを見ながらリラックスするというのも良いでしょう。
天然温泉草津湯本 水春HP(https://suisyun.jp/kusatsu/onsen.html)
※ちなみに内風呂にも数種類のお風呂があり、露天スペースのお風呂と合わせると全13種類のお風呂を味わうことが出来ます。詳しくは『草津湯本水春』さんのHPでもご確認してみてください。
サウナ
『草津湯本 水春』さんでは塩サウナとロウリューサウナの2種類があります。
サウナの入り方はこちらの記事にてご確認ください。
漢方薬草塩サウナ
こちらは、塩サウナとなっており、入口付近に置いてある塩を身体に馴染ませてからサウナを楽しみましょう。
ちなみにこちらで使用されている塩は、中国から直輸入した漢方薬を含んだ塩を利用しているとのこと。漢方薬と聞くだけで、身体への効能がやばそうですよね。
また、ここ「塩サウナ」では、毎時30分に”ホワイトアトラクション”と呼ばれるイベントが開催。忽然と吹き出す大量の蒸気が部屋中を覆い、蒸気に含まれる漢方薬草の香りに満たされます。
比較的温度の低いサウナではありますが、降り注ぐ蒸気によって体感温度が上がり、更に気持ちよくなること間違いなしです。
天然温泉草津湯本 水春HP(https://suisyun.jp/kusatsu/onsen.html)
こちらのサウナ室を出てすぐにシャワーが用意されてますので、露天スペースに出る前にシャワーで身体に付いた塩を洗い流しましょう。
ロウリューサウナ
次に紹介するのは「ロウリューサウナ」。
こちらのサウナは遠赤外線により直接”放射熱”を与え身体を温めるというもの。サウナ室の温度は80〜90℃前後となり、温度はそこまで高過ぎることもなく滞在時間は長くゆっくりとサウナでの温かみを感じられるのではないでしょうか。
男湯の方では、入口から入った瞬間から段付きの座面となっており、収容人数では20人程は座れるのではないでしょうか。(ちなみに露天スペースから中の混み具合が窓を通して確認できます)
テレビも完備されています。
オートロウリューもされており、開催時刻は
10:00〜15:00の間は毎時0分
16:00〜24:30の間は毎時0分と毎時30分に行われています。
※私が訪れた時はアロマロウリューが下記の時間に開催されていました。

オートロウリュー時間を狙って入るのも手ですが、そうやって考える方も多数のはず。私の場合、中の混み具合を見て少し待機したセットもありました💦
🔵水風呂は「ロウリューサウナ」を出てすぐ目の前に💧
🔵給水器は浴場に入る手前のところにございます。
外気浴
外気浴は上述した露天スペースの中に設けられています。
場所としては腰掛け湯の後ろに壁に沿って、ととのいチェアやデッキチェアが用意されています。
天然温泉草津湯本 水春HP(https://suisyun.jp/kusatsu/onsen.html)
用意されているチェアの個数も多く、土曜の夜と混み合う時間に行きましたが、思ったよりすんなりと休憩スペースを確保出来ました。🧖
また、デッキチェアで休憩するのも良いですが、個人的には”寝転び湯”で身体を完全に横にした状態で休むのもかなりオススメです。
下はお湯に浸かりつつ、サウナと水風呂で研ぎ澄まされた神経を寝転ぶことで更に気持ちよくなります。油断すると、うっかり寝てしまうことも‼︎😴
私の中では、寝転び湯とはサウナ後の身体を落ち着かせるために活用することが真の活用法ではないかと思うほど‼︎特に肌寒い日なんかは、外での休憩中に末端から冷え込むことも多々あるのではないでしょうか。寝転び湯では、ほんのり温まりつつ休めるので寒い日の外気温による”ととのい”の影響が少し緩和されると思います。
是非、サウナ後の寝転び湯も試してみてください‼︎
まとめ
今回は時間の都合上、利用出来たのは温泉・サウナのみでしたので、そこに特化した体験レポとなりましたが、ここ『草津湯本水春』さんでは、他にも岩盤浴やお食事処、ホットヨガにリラクゼーションなどなど様々な楽しみ方がございます。
正直、次訪れた時は岩盤浴も試してみたいと思っております。調べていると岩盤浴エリアもかなり充実してそうです。ちなみに岩盤浴はしたことがないのでかなり興味が湧いています。⭐️
そして、今回紹介しました温泉でもかなり大きい露天スペースに2種類の本格サウナとイオンでお出かけ後に少し立ち寄る形でも十分身体と心が休ませることが出来ます。ついでにお食事で「サ飯」を味わえば、1日がそれだけでかなり充実したものだと思えるのではないでしょうか。
アクセスもしやすいので是非立ち寄って日頃の疲れを解消させてはいかがでしょうか。
おまけ(サ飯)
今回のサ飯は大人気ラーメン店である「天下一品」さん。
注文したのは「屋台の味」🍜

ほんと麺から出汁まで身体に染み渡ります。最高の締めで1日をフィナーレ。もう最高‼︎👊
コメント