今回訪れたのは『ウェルビー今池店』さん‼️
過去に紹介した「ウェルビー栄店」さんと同じウェルビー系列のサウナチェーン⛓️
全国のサウナーからこよなく愛されているウェルビーの第2弾となる『ウェルビー今池』編を本記事にて紹介してまいります‼️
アクセス🚗🚃
⭕️電車で来られた場合🚝
『ウェルビー今池店』さんは名古屋市千種区今池に位置しています。
最寄駅は「今池駅」‼︎こちらはJR名古屋駅から地下鉄東山線(藤が丘行)に乗車し15分程度で到着‼️
今池駅からは徒歩6分程度で目的地である『今池店』さんに辿り着けます‼️
⭕️車で来られた場合🚕
周辺には『ウェルビー今池店』さんと提携を結んでいる駐車場がいくつかあります🅿️
提携駐車場としては、”トラストパーク今池第一,第二”の二つが利用可能となります。
※サウナ利用者は無料ですが、カプセルホテルの利用者は600円かかります。
(14:00~翌日12:00迄)

『ウェルビー今池店』さんは「ウェルビー通り」の中にあります。まさか、今池の商店街をウェルビーが買い取ったのでしょうか‼️
通りの名が「ウェルビー」とは驚きです‼️

店の前には「ウェルビー」の看板がありますのですぐ分かります‼️
ウェルビー今池店さんシステム
『ウェルビー今池店』さんのサウナ利用時の料金等をご紹介します。
ウェルビー今池店さんのサウナ料金💰
1時間 | 2時間 | 3時間 | フリー | |
平日 | 1,500円 | 2,000円 | 2,500円 | 3,500円 |
土日祝 | 1,800円 | 2,300円 | 2,800円 | 3,800円 |
料金は滞在時間によって自動で更新されていき、利用終了時の後払いとなります。

入館及び退館等のお手続きはフロントの目の前にある機械によって行いましょう‼️
ウェルビー今池店さんの営業時間⌚️
『ウェルビー今池店』さんの営業時間は以下の通り
・サウナ:5:00~25:00
・カプセルホテル:14:00~翌日12:00
サウナ紹介🧖
ここからはお待ちかねのサウナ紹介‼️
同じウェルビーということでサウナも種類も『栄店』さんとほぼ同じである。。
そう思っていらっしゃる方は沢山おられることでしょう。
しかし、侮ることなかれ‼️
同じウェルビーと言っても『栄店』さんとはまた違ったサウナがあり、同時に違った良さを感じることが出来ます‼️
サウナの入り方について知りたい方はこのページも参考にしてください。
フィンランドサウナ🔥🔥
まずご紹介するのはこの『今池店』さんの中でも最も大きく、サウナーとしてもポピュラーなサウナとなる「フィンランドサウナ」です🧖
収容人数は10~15人程度と広め‼️
温度は90~100度程🔥🔥
室内は座面が2段あり部屋の隅にはTVも完備されています。しかしTVに関しては入口付近に座っている方にとっては角度的に見づらいため、TVを見ながらのんびりされたい方は座る位置には要注意です‼️
ここ『ウェルビー今池店』さんでは定期的にアウフグースとサウナヨガが開催されています🧘
開催時間は以下の通り👇
🟡ロウリュー・アウフグース:16:00~24:00(毎時0分)
🟠サウナヨガ:15:00/15:20/15:40
サウナヨガに関しては1日に3回、しかも15時台にしか行われていませんので事前に計画して行かれることをお勧めします‼️
私が訪れた時間は16時であったため、サウナヨガには間に合わず。。😭
森のサウナ&水風呂🌳💦
次にご紹介するのは「森のサウナ&水風呂」
こちらも『ウェルビー栄店』さんにありましたが、今池versionは一味違います‼️
そもそも何故紹介タイトルで森のサウナと水風呂を一緒に紹介するんだと感じませんでしたか?
そう‼︎こちらのサウナは水風呂とサウナ室が一体となった構造をしており、サウナ室の中に水風呂があるという新感覚サウナ‼️
ウェルビー今池公式HP(https://www.wellbe.co.jp/sauna/lapland/#forest_mist)
水風呂の温度は肌感で15度程度💦
使ってみると頭は熱くも身体は冷え切っていくという不思議な感覚~
このサウナと水風呂を繰り返すことによって半永久的にサウナ室内に居られるのではないかと思うほど
またもう一つ特徴的な点としてこのサウナ室にはストーブが2台設置されており、しかもこの2台にセルフロウリューを行うことができます‼️
ストーブを起点として座面は左右に2段ずつのものがそれぞれあり、収容可能人数としては10人程度‼️
ここにはTVもなく静けさで落ち着きたい方には打ってつけ‼️部屋も薄暗く個人的にも雰囲気が好きななサウナです💡
からふろ🔥
この「からふろ」とは奈良法華内に光明皇后の発願により建てられたお風呂とのこと。お風呂と言ってもお湯が浸された浴槽があるわけでもなく、実際は大きな釜に湯を沸かしてその蒸気によって身体を温めるという入り方‼️
日本古来から存在した入り方である「からふろ」を体験しましたが、これは最早蒸しサウナと言っても過言ではないでしょう。
『ウェルビー今池店』さんの「からふろ」はお一人様専用のサウナとなっており、ご利用時は入口前の札を「空」から「蒸中」に変えて利用してください‼️
中は畳が敷いてありその横にストーブが設置されています。セルフロウリューも可能となっており、自分に合った蒸し状態を作り出し、より心地良い一人の時間を作り出すことが出来るでしょう‼︎
ウェルビー今池公式HP(https://www.wellbe.co.jp/sauna/karafuro/)
私も一度利用させてもらいましたが、思った以上に中は暗く瞑想が好きな人にはより打ってつけの空間でしょう。室内の暑さは蒸し状態にもよりますが私が入った時はそこまで熱くなく、身体を十分にあっためるには5~10分では足りませんでした。20~30分程度は必要となってくるかもしれません。
外気浴🍃
『ウェルビー今池店』さんには露天スペースも完備されており、この中には「露天岩風呂」に「つぼ湯」、「寝転び湯」と多用な楽しみ方がございます‼️
ウェルビー今池公式HP(https://www.wellbe.co.jp/imaike/)
勿論、このスペースにはサウナーの為の外気浴スペースも確保してあります。
コールマンのととのいチェアが6脚程並べられています‼︎
館内施設🍲
フロント前にはウェルビーグッズが陳列されています‼️
Tシャツにサウナハットにスパバッグ‼︎


2階フロアにはリクライニンスペースとお食事処を完備🍲

⇧ここではコミックを読んだりリクライニングチェアに横になりながらテレビを鑑賞したり、ゆったりとした時間を過ごすことができます‼️📕


寒い冬である12月では”もつ鍋”がお勧め料理となっています‼️🍲
まとめ♨️
今回はウェルビー第2段となる『ウェルビー今池店』さんへ訪れましたが、以前訪れた『ウェルビー栄』さんとはまた違った良さがあり、ウェルビー好きでもどちらか分かれてしまいそうな予感。。
個人的には「森のサウナ&水風呂」が思った以上に心地よく、水風呂も室内に完備されていることも相まって、永遠に入っていられそう。と思わせてくれるサウナでした‼️
ウェルビーはもう一つ福岡にあるということで、こちらもいつか機会があれば行ってみたいと思います。(ここだけ距離感がぶっ飛んでいますが(笑))
ちなみに『ウェルビー今池店』さんもカプセルホテルで一泊することが可能‼️
栄に訪れた時は一泊しましたが、今回はサウナのみの利用で終わりました。栄でもそうでしたが、カプセルホテルを利用されたい方は事前に予約されていないと厳しいかと思います。
↓こちらのリンクからご予約いただけますので是非ご活用ください🛏️
コメント